記事

2018年4月6日

  • 2018年04月06日(金)

    出逢いと始まりの式

     

    1学期が始まりました。

    DSC_0075

     

    今日はお休みの友達もいたので,小学部と中学部を合わせて9人がやまびこと自宅から登校しました。

    久しぶりの学校で,ぼくたちはわくわくしています。

     

    学校につくと,みんなでプレイルームに集まって新しい先生を迎える式と1学期の始まりの式をしました。

    DSC_0078 Capture_180406_100215_20180406_120747

    DSC_0080 DSC_0081

    どんな先生かな・・・・     

    おもしろそうな先生だな。 元気な先生だなあ。  

    初めて会うのでドキドキだけど,楽しそうな先生がいっぱいです。

    DSC_0082 

    DSC_0083

    そして,新しい学級と担任の先生の発表もありました。

    「どうぞ,よろしくお願いします。  早くぼくたちと仲良くなろうね。」 

     

    生徒代表のあいさつは,児童生徒会長がしました。

    最後には,楽しい学校にしようと みんなで会長の号令に合わせて  「エイエイオー」 をしたよ。

    DSC_0090_HORIZON

     

    訪問教育学級の友達も 病室でそれぞれ始まりの式をしたんだよ。

    DSC_0092_HORIZON

    みんなで元気に頑張ります!!

     

     

    hdn170418

    さて,新しい一年がスタートしました。

    本年度も 皆与志養護学校の子どもたちの様子を御覧いただき,その頑張りに御声援ください。

     

     

     

     

2018年4月3日

  • 2018年04月03日(火)

    新たな年度の始まり

     

    平成30年度,新しい1年間が始まりました。

    DSC_0084

    桜の季節から新緑の季節に移り変わります。

     

    DSC_0082 DSC_0083

    新年度・新学期に向けて,新しく赴任した先生方も,新しく設けた学部室であれこれと準備中です。 そして,教室の備品もきれいに色を塗り直してピカピカです。

     

     

    6日(金)は新任式・始業式。 子どもたちとの出逢いが待ち遠しい皆与志養護学校です。

    DSC_0085

     

2018年3月30日

  • 2018年03月30日(金)

    ありがとうございました

     

    平成29年度も今日で終わりです。

    DSC_0081_HORIZON

    DSC_0082  DSC_0079  

    25人の児童生徒,それぞれに一歩一歩ゆっくりとではありますが歩みを進めた1年間でした。

    その歩みを多くの方に支えていただきました。

    心から感謝いたします。 ありがとうございました。

     

    DSC_0077_HORIZON

    卒業生,そして本校を去る職員は,また新らたな場所で自分らしい花を咲かせます。

     

    皆与志養護学校も新年度に向けて,子どもたちがにこやかに,元気に,色とりどりの花を咲かせるように着々と準備中です。

     

     

2018年3月23日

  • 2018年03月23日(金)

    修了式…そして,離任式

     

    平成29年度の修了式。 

    DSC_0047  DSC_0052

    学年代表の児童生徒に修了証書が手渡されます。 

    そして,代表の児童が一年の思い出を発表します。 

    楽しいことがたくさんあったね。

    一人一人の頑張ったことは,それぞれの修了証書の中にたくさん書き込まれています。

     

    身の回りのことがうまくできるようになったこと。 

    歩くこと,車椅子の操作が上達したこと。

    スイッチの操作,物の操作ができるようになったこと。

    見たり,聴いたりが上手になったこと。

    元気で一年を過ごせたこと。……まだまだたくさんあります。

     

     

    修了式が終わると,離任式。

    今回,11人の先生方とお別れすることになりました。

    DSC_0057  DSC_0062_HORIZON

     

    卒業生もたくさん参加してのお別れです。

    DSC_0077  DSC_0074_CENTER

     

    また,今度会えたときは, 私たちのもっと成長した姿を見てほしいなあ…

    私たちも元気で笑顔で頑張るから…

    新しい学校で 頑張ってね…せんせい。

     

     

     

    DSC_0045

    一年間の子どもたちの学校生活は今日で終わりでした。

    4月。 また新たな気持ちで,新しい先生や友達と元気に過ごし,学べるように準備を整えて待っていますね。

     

     

     

2018年3月22日

  • 2018年03月22日(木)

    修了式…訪問教育学級

     

    久しぶりに青空が見えました。

    桜の花もすでに満開です。

    DSC_0045

     

    今日は,訪問教育学級の修了式です。

    3つの病棟で,病室から集合して…あるいはそれぞれのベッドサイドで…修了式です。

     

    修了証書授与

    校長先生の話

    児童生徒のあいさつ

    校歌斉唱…     緊張して心拍数も上がります。

    DSC_0035  

    DSC_0028

    小学部1年生も初めての経験にドキドキしていた年度当初に比べると,いろいろな刺激を受け入れられるようになったり,落ち着いて学習に参加できるようになったり…

    この次はこれだぞ…と期待して待てたりなど,成長の見られた一年間でした。 

    頑張りましたね。

     

     

     

    DSC_0046  

     

    明日は,通学生の修了式です。

     

     

     

     

2018年3月17日

  • 2018年03月17日(土)

    旅立ちの日に

    第39回卒業式

    sotsugyou1

    小学部4人,中学部3人が卒業です。

     

    sotsugyou2

    お母さんと一緒に通学した6年間

    身長もぐんと伸びました。

     

    sotsugyou3

    訪問教育学級生も卒業式に参加することができました。

    やまびこ医療福祉センターのみなさん,6年間お世話になりました。

     

    sotsugyou4

    4月からは,鹿児島養護学校高等部ですね。

    また会える日を楽しみにしています。

     

    sotsugyou5

    ♫ ♪♫♬ 今 別れのとき 飛び立とう 未来信じて

    sotsugyou6

    ♪♬ 弾む若い力信じて 

    この広い  この広い  大空へ 

     

    sakura tate

    卒業おめでとうございます

     

2018年3月15日

  • 2018年03月15日(木)

    卒業を前に(お別れ会)

     

    DSC_0019

    皆与志の岡に,そして校内に山桜の花が咲き出しました。

     

    明日は卒業式です。

    卒業を前に,小学部,中学部ではそれぞれお別れ会が行われています。

     

    DSC_0011

    訪問教育学級を含めて4人が卒業する小学部。

    中学部で頑張ることを発表しています。

    「ぼくは,中学部のムードメーカーになります!」

    ………期待していますね。

     

    DSC_0018

    中学部は3人の卒業生。 思い出の写真をみんなで見たり,歌ったり,プレゼントを渡したり…。

    残り一日になりました。

    「みなさん,ありがとう。」

     

     

    DSC_0009

    淡桃色の緋寒桜も 咲いています。

    明日がいい天気になりますように…。

2018年3月14日

  • 2018年03月14日(水)

    卒業式まで2日

     

    卒業の季節になりました。

     

    高等学校では2日に,そして昨日は中学校で卒業式が行われました。

    今日は,県内の幾つかの特別支援学校でも卒業式が行われています。小学部,中学部,そして高等部の子どもたちがそれぞれ新しい世界に飛び立ちます。

     

     

    皆与志養護学校の卒業式は,16日(金)に行われます。

    今回は,小学部4人。 中学部3人の7人が卒業です。

     

    DSC_0005  DSC_0004_HORIZON

     

    卒業式の練習, そして会場の準備も着々と進みます。

    いっぱいの思いと,歌声と,笑顔で お祝いしたいと思います。

     

    DSC_0003_HORIZON

    校内には山桜が咲き出しました。 

    ソメイヨシノのつぼみも大きく膨らんできています。

     

     

2018年2月26日

  • 2018年02月26日(月)

    春…役員選挙

     

    立春を過ぎ,春の足音が一歩一歩と近づいてきています。

    校内にはなのはなが咲き,築山の梅のつぼみもやっとほころび始めました。

    KIMG1773_20180226105741  KIMG1769_20180226105805

     

     

    今日は,新しい年度に向けて児童生徒会の役員を選ぶ日です。

    KIMG1762_20180226105854  enzetu5

     

    プレイルームに小学部・中学部のみんなが集まって,演説を聞き,そして投票します。

    enzetu  KIMG1755_20180226105920  KIMG1756_20180226105912

    「学校をきれいにします。」 「挨拶をします!!」 

     「よろしくお願いしま~す。」 応援演説も頑張っています。

     

    そして… 友達の発表(演説)を聴く方も真剣な表情…。

    enzetu6 KIMG1753_20180226105939 KIMG1759_20180226105846

     

    誰に投票しようかなあ…迷いますね。

     

    演説を聴いたあとは,いよいよ投票。 

    写真カードも使いながら,自分で選択して…投票です。

    KIMG1765_20180226105825  KIMG1764_20180226105834

     

    結果は後日発表ですが…

    みんなで,明るく楽しい学校にしていきましょうね

     

     

     

     

    KIMG1771_20180226105754

    青空の中,モクレンのつぼみも日に日に大きくなります。

    空の彼方から,鈴の音が聞こえてきそうです。

     

     

2018年2月14日

  • 2018年02月14日(水)

    久しぶり・・・

     

    今日は,久しぶりの気持ちよい青空です。

    KIMG1740_20180214104923

     

    インフルエンザの流行期を迎え,ここ2週間ほどは登校者の少ない日が続いていましたが,病棟も閉鎖が解け,今日は久しぶりに多くの子どもたちが登校できました。

     

    ちょうど,授業参観日とも重なって,学校が賑やかです。

     

    小学部はみんなで音楽の授業です。

    お父さん,お母さんと一緒に ♪ あ~ぶくたった煮え立った~ ♪

    こんどは,友だちのお母さんと一緒に ♪ あ~ぶくたった煮え立った~ ♪ 

    KIMG1718_20180214105127  KIMG1720_20180214105105  

     

    世界の音楽 ”マンボ” にも挑戦です。  ウ~ マンボ!!

    KIMG1719_20180214105115  KIMG1726_20180214105052

     KIMG1725_20180214105202

    マンボおじさんの登場に,子どもたちはもちろん,お母さん・お父さん方も 

    笑顔で ♪ ウ~ マンボ!!

     

     

    そして,中学部も久しぶり~の笑顔です。 

    KIMG1727_20180214105042  KIMG1729_20180214105025  KIMG1731_20180214105008

    KIMG1730_20180214105017  KIMG1728_20180214105035

     

     

     

    インフルエンザはまだまだ警戒中ですが…卒業式,そして修了式まで

    みんなで 『げんき』 をキープしていきますよ。

    KIMG1733_20180214104939

    (中学部1年 生徒作品 「げんき」 )

     

2018年1月23日

  • 2018年01月23日(火)

    授業…がんばってます

     

    1月が早くも中旬を過ぎました。

    インフルエンザ警報中ですが,ぼくたちは罹患することなく元気です。

     

     

     

    今日は,ぼくたちの学習の様子を見てください。

     

    ぼくは,「お金」の学習をしています。

    『110円』の値段表を見て,100円硬貨と10円硬貨を準備します。 財布から慎重に硬貨を選んで,1枚ずつ準備します。 ついつい10円硬貨を2枚以上出してしまいそうになりますが…1枚だけ出せました。

    そして,飲み物を買いに行くために,いま自動販売機の挿入口に硬貨を入れる練習をしています。 

    指先の力を加減して,そして腕の動きをコントロールして,お金を落とさないように…何度も何度も持ち替えながら……真剣です。

    入りました!!

    「よしっ!  じゃあ,ジュースを買いに行こう!」

    「やったあー!!!」

    KIMG1670_20180123161816

     

    私たちは,指筆を使って「書き初め」の最中です。 腕をコントロールしやすいようにつるした紐で腕を支えて…

    すると,ススーッと…ほら,筆先が動いて書けたよ。

    KIMG1671_20180123161808 

     

    ぼくたちは,節分のお面に色塗りをしています。輪っかを引っ張るとローラーがころころっと引き寄せられて,お面に色が付いていくんだよ。

    KIMG1673_20180123161759

     

     

    ぼくは,たくさんの先生たちに見守られながら 今日は 「研究授業」 です。

    自立活動の時間,いつものO 先生と一緒に三輪車を両足でこいで校内をぐるっとした後,今はダンボール箱を運んでいるよ。 両手を使って上手に運んでいるでしょ。

    KIMG1678_20180123161736  KIMG1681_20180123161743 

     

    スクーターボードも両手でこいで,ダンボール箱をバア~ンと倒すんだ。

    KIMG1688_20180123161726

     

    そして,最後はぼくの大好きなトランポリン!!  両手・両足を使ったり,バランスをとったり,お願いしたり もずいぶんとできるようなったんだよ。エヘッ。

    KIMG1692_20180123161718

     

     

    2638-450x337授業後は,指導内容の妥当性,学習活動の設定や教師のかかわり方などについて,県教委の先生方の助言も得ながら授業研究を行いました。

    次の授業も,さらに楽しいものにしますね。

     

     

     

2018年1月22日

  • 2018年01月22日(月)

    第39回 自作教材・教具研修会

     

    本校では,職員が自作した教材・教具をそのねらいや材料,作り方,使用方法等について紹介しあう研修会を実施しています。

     

    2 nisimura&seki 

    車椅子に乗った状態でグラウンドゴルフをしやすいように・・

    1 maeoka

    パソコン画面を子供たちの姿勢に合わせて見やすくするために・・・

    3 mizunoura

    朝の活動で顔ふきや歯磨き,うがいを自分でできるように・・・

     

     

    材料は,工作室の角材や使用していない歩行器,モーターやマイクロスイッチ,100円ショップの小物・・・

    tanburin

    シリコン製の鍋つかみや塩ビ管,車のワイパー駆動部までありました。

     morita  

     


    当日は,やまびこ医療福祉センター職員も一緒に研修します。

    4 harada IMG_2569

    理学療法士のHさんは,小学部の児童が座位保持装置に乗った時の不安定な姿勢を改善するための下肢袋の紹介です。

    約2年ほど前に作製したもので,その後の課題に合わせた改良版の紹介もありました。

     


    作品紹介の後は,実際に教師自らが体験したり,使いやすさ・分かりやすさについて考えながら改善・改良点を話し合います。

    zentai

    10 soudan 6 kawa kusi

    9 sannin 5 a horun

     7 soudan 8 soudan

    今回紹介された教材・教具が学校(教室)での学習活動で役立ち,家庭や病室等の毎日の生活を支援できるようになるといいですね。

     

    なお,自作教材・教具については,本校のホームページでも紹介しています。

    http://www.edu.pref.kagoshima.jp/ss/minayoshi-h/categories/bunya/kyozai/

     

     

     

     

2018年1月12日

  • 2018年01月12日(金)

    雪あそび

    昨日に続いての雪。 今日は明け方の短時間の降雪でしたが,あっという間に校内はうっすらと雪景色です。

    KIMG1649_20180112103406 

     

    雪が降り積もる機会の少ない鹿児島では,少しの雪も見逃さず…

    子どもたちに直接的な体験を…と 一緒に屋外に出掛けました。

     

    お日様も照ってきました。 校内の雪も残りわずかです。 防寒をバッチリして…

    わあ,雪だ~!!

    KIMG1665_20180112103327 KIMG1660_20180112103544

     

    「ほら,雪だよ」  「 冷たいね~」  「雪合戦だ。 えいっ!

    KIMG1651_20180112103450   KIMG1654_20180112103507

     

    寒さも、風の冷たさもなんのその。

    KIMG1659_20180112103535 KIMG1664_20180112103613

     

    今回は雪だるまは作れませんでしたが…また,雪が降るかなあ。

    yukidaruma

     

2018年1月11日

  • 2018年01月11日(木)

    初雪の日

    KIMG1630_20180111112932

    今年…この冬初めての雪が皆与志養護学校にも降りました。

     

    KIMG1636_20180111112845  KIMG1631_20180111112859

    芝生も… 遊具も…  周りの木立も…  

    降る雪にかすみ,そしてうっすらと雪化粧です。

    KIMG1634_20180111112952  KIMG1629_20180111112941

    でも,子どもたちの登校時には,雪は小降りになり…そして,いつの間にか溶けてしまいました。 

    時折,雪がちらちらと舞う寒い一日です。

     

     

    新学期が始まり,暖房の効いた教室では新しい年の学習です。

    小学部の教室では,「今年の抱負」の書き初め。  先生と一緒に書いた力と思いが入った文字です。

    KIMG1639_20180111113001

     

    中学部は全員での音楽の授業。

    新しい年,一月に係わる楽曲を聴いたり 和楽器を体験したりしています。 

    KIMG1643_20180111112823  KIMG1640_20180111112834

    風はなくても…「たこたこあがれ」の曲にのせて凧が勢いよく教室内に舞い揚がります。

    ♪  たこたこあがれ~♪

                                                  tako

     

     

     

     

     

2018年1月10日

  • 2018年01月10日(水)

    3学期始業式

     

    今週9日から3学期のスタートです。

    久しぶりに学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。

     

    そして,始業式。 1月の暦が「新しい1年の始まり」を感じさせます。

            KIMG1599_20180109172344

     

     

    新しい年・新しい学期を迎えて,中学部2年生が抱負を発表します。

    KIMG1601_20180109172409  KIMG1602_20180110081716

    KIMG1604_20180109172430 KIMG1606_20180109172446

    がんばりたい勉強,係の仕事,そして,チャレンジしたいこと・・・・。

     

    新しい年を迎えて,子どもたちだけでなく みんなの心の中に「今年は〇〇を頑張ろう!」という思いが沸き立ちます。

     

     

     

    訪問教育学級の始業式は,各病棟・病室で行われました。

    担任の先生と一緒に,今年の目標を「漢字一文字」で発表します。

    KIMG1608_20180109172318  KIMG1609_20180109172502

    いろいろな「芽」ぶき,人とのかかわりの「和」の広がり… 楽しみにしていますね。

     

    そして,中学部の訪問教育学級始業式後には,獅子舞の登場です。

    見知らぬ獅子のいきなりの登場に,生徒の目はまん丸になりましたが,

    縁起物の獅子にカプリ…と噛んでもらって…

    今年も元気に,そしていいことがたくさんありますよ。

    shishimai

     

     

     

    さて,インフルエンザ注意報が発令されて,この休み期間中の子どもたちの様子が心配されました。

    が,全員が元気に参加できた始業式の一日でした。

     

     

    注意報が発令されている期間中,本校職員は全員マスク着用のため笑顔の口元は見えません。

    でも,いつも以上のスマイルの目元で,まとめの3学期を充実させていきます。

    KIMG1603_20180110090907

     

     

2018年1月4日

  • 2018年01月04日(木)

    新しい年

          あけまして

          おめでとう

          ございます

           KIMG1524_20180104161319

     

    平成30年(2018年)が穏やかに始まりました。

     

    本年も全職員で,本校の校歌に謳われている「愛と希望と勇気と理想」の学校となるように,子どもたちと共に元気よく活動してまいります。

     

    皆与志養護学校の子どもたち,そして皆与志養護学校を本年もよろしくお願いいたします。

     

                 図1

     

     

     

     

     

     

2017年12月28日

  • 2017年12月28日(木)

    仕事納め

     

    冬休みに入り、学校では2学期のまとめの会議や新学習指導要領についての研修、教室の整理などが進められています。

     

    そして、3学期に向けて、教室や廊下のワックス掛けもして校舎内は鏡のように光っています。

            natunorouka

     

    玄関には、手作りの門松に加えてしめ縄も飾られました。

    そして、鏡もちも。 正月を迎える準備は万端です。

      KIMG1521_20171228103538

            KIMG1523_20171228103508

     

     

    この一年、本校と本校の子どもたちに対する多くの御支援に対して心から感謝いたします。 ありがとうございました。

    来年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

     

    さあ、子どもたちが元気に登校するのが楽しみです。

     

     

     

     

2017年12月25日

  • 2017年12月25日(月)

    終業式 ~つくし(訪問教育)学級~

     つくし学級は,学校への通学が困難なやまびこ医療福祉センター生が各病棟で学ぶ訪問教育学級です。

     つくし学級の終業式は,それぞれの病棟で実施します。hana

     

     

     

     

     『校長先生のお話』では,一人一人が名前を呼ばれ,2学期を振り返りました。

    nanohana1

     いつもと違う雰囲気に少し緊張しながら,来年の干支の犬の絵を見つめたり,「ワン! ワン!」と犬の鳴き声を聞いたり・・・。

     

     小学部1年生の3人の部屋では,病室の天井に2学期の学習の様子がプロジェクターで映されました。

    1nen2 

     

     終業式が終わると,ちょっと早めのサンタクロースが登場し,クリスマスリースとクッションのプレゼントが届きました。

     sumire   santa

     

     12月に入り寒い日が続きましたが,つくし学級の小学部6人,中学部3人の9人とも元気に終業式に参加することができて良かったですね。

     

     冬休みは,例年より3日長い17日間です。1月9日(火)の始業式で,またみんな元気に会える日を楽しみにしています。 

     

     

     

     

     

     

2017年12月22日

  • 2017年12月22日(金)

    2学期の終業式

     

    2学期の終業式です。

     

    KIMG1502_20171222104445  KIMG1505_20171222104425

     

    2学期も修学旅行、学習発表会、職場体験、交流会、販売会…たくさんの行事がありました。

    また、個別でもいろいろなことにチャレンジしたり、学習したりしてきました。

    終業式式次第の 『児童生徒代表のことば』 では、小学部6年生が代表してがんばったことやできるようになったことを発表します。

    KIMG1503_20171222104434   KIMG1508_20171222104415

    「ぼくは、触覚的にいろいろな感触のものを触るのがちょっと苦手なんだけど…このもふもふしたのはずっと触ってても大丈夫になったよ。

    ギュ、ギュッと音を出すのがおもしろいんだ。 ほらっ!!」

     

    KIMG1510_20171222104405  「ぼくは、ひとりで歩くのを頑張りました。」 「ほら見て!! かかとも付けて上手に歩けてるでしょ。」

    KIMG1515_20171222104355   KIMG1517_20171222104345

    「それから、ミカンの皮をむくのも上手になったよ。 ぼくは実はミカンを食べるのは苦手なんだけど…。 あっ、〇先生、ミカンをどうぞ。」 

    〇先生に 「ありがとう。」 って感謝されて……満足です!! …ムフッ!

     

     

    他の児童からも、単語を音節に分解したり、『あいうえ』の口形が上手になったりしたこと。それから、たくさんの行事に参加できたことなどの発表がありました。

    みんなの今学期の通知表には、そんな頑張った姿、できるようになったことがたくさん記してあります。

     

    終業式を終え、しばらくの間、学校がまた寂しくなります。

    みんなが家やセンターで元気に過ごして、新しい年を笑顔で迎えられることを願っていますね。

    images

     

    今学期もたくさんの方に学校、子どもたちへの御支援をいただきました。 

    ありがとうございました。

     

     

     

2017年12月20日

  • 2017年12月20日(水)

    小学部・学部集会(お楽しみ会)

    今日は、小学部の学部集会。 学習まとめの発表の場として、お楽しみ会が開催されました。

    KIMG1421_20171220121304 ツリーからはサンタさんもこっそり様子を覗いています。

     

    今学期も学級や学部で、また個別にいろいろなことにチャレンジしたり、学習したりしてきました。その中で、できるようになったこと、頑張ってきたことを小学部6人が発表していきます。

    発表は、いつも一緒に学習している先生ではなく…違う学級の先生と。 

    いつでも、どこでも、誰とでも…自分の力が発揮できることは大事ですよね。

     

    さて、トップバッターは…

    KIMG1436_20171220121237  KIMG1434_20171220121252

    「わたしは、まわりの音や縞模様の絵本によ~く注意して、聴いたり見たりできるようになったんだよ。」

    「あ~、くるくる模様も見える。なんだこれ~。」 

     

    KIMG1439_20171220121222  KIMG1442_20171220121213   KIMG1447_20171220121204

    「えっと、ぼくは出し物が得意です!! タンブリンもリズムよく叩けるよ。 ほら、どう? そして、自分一人で歩くのもとっても上手になったんだよ! 」

     

    KIMG1452_20171220121151   KIMG1462_20171220121142

    「わたしはね。音楽が大好き。先生とリズムに合わせて踊ったり、 言葉を言ったり…でも、一番は「はいっ!!」 って返事が上手になったことかなあ。よくほめられるんだ。」

    「ぼくは、 いろいろなものを触ったり、操作したりできたことかな。 ペットボトルをシャカシャカして手品をしたり、水晶玉スイッチを押して水晶占いをして発表したりしたんだ。」

     

    KIMG1475_20171220121121  KIMG1483_20171220121111

    「ぼくは、いろいろなことが大好きだけど、一番は体を動かすことが大好きです。 水泳も得意だけど、しゃがんだり、歩いたり、ジャンプも上手にできるようになったよ!! ほらっ。」

     

     

    一人一人の発表の様子をみんなもよ~く見て、応援してますよ。  この2学期の一人一人の成長が凝縮された発表でした。

    KIMG1469_20171220121129

     

    発表の後は…。

            anv_short_fruits

    自分でトッピングして…「いっただきま~す。」

    KIMG1489_20171220121102  KIMG1499_20171220121034

    KIMG1491_20171220121052

     

     

    今日の発表会は、 緊張しつつも、お互いにたくさんの称賛をもらったり、その称賛にまた自信を得たりする場となりました。

    ゆっくり、ゆっくり…の子どもたちではありますが、多くの人とのかかわりの中で、確かに成長しているんですね。

     

    3学期もまたみんなで、多くの方に見守られながら頑張りましょうね。

     

2017年12月19日

  • 2017年12月19日(火)

    おしょうがつさん(門松)

    谷川俊太郎の絵本に 「おしょうがつさん」 があります。

    絵本の中にある「たこあげ」や「はねつき」、「こままわし」…だんだんその姿は見ることが少なくなりました。

     

    しかし、正月を迎えるためのしめ縄や門松は、まだまだ各家庭の玄関先に新年を迎える飾りとして大事に残されています。

     

    さて、その「門松」が 皆与志養護学校の玄関にも飾られ、新年を迎える準備が整いつつあります。

    KIMG1341_20171218120848   KIMG1342_20171218120838

    竹の切り出し、切断、そして成形。 すべて本校職員の手作りです。

    梅、松、ゆずり葉、南天も校内でまかないました。

    KIMG1405_20171219075544

     

     

    玄関にどっしりと据え付けられ、来年がさらによい年になりそうです。

    KIMG1403_20171219075554

     

     

2017年12月18日

  • 2017年12月18日(月)

    中学部・学部集会(学習まとめの「忘年会」)

    2学期も今週1週間となりました。

    学級や学部では、今学期のまとめの学習が行われています。

     

    今日行われた中学部の学部集会(毎月1回実施)でも、各学級ごとのまとめを『忘年会』と銘打って、出し物形式で発表しました。

     

    その前に、まずは今月誕生日を迎えた生徒をみんなでお祝いです。

    KIMG1343_20171218120825  KIMG1344_20171218120814

     

    みんなで歌を歌い、誕生を祝います。 そして、プレゼントの贈呈。

    中学生ともなると、ちょっとはにかんだ様子で……「…おめでとう。」  いい一年間にしようね。

     

    そして、『忘年会』の始まりです。 学級ごとの発表、その合間に色物として?…職員の出し物もあります。

    最初の学級は、クリスマスにちなんでハンドベル演奏。 スイッチを押したり、ひもを引いたりすると、ベルの心地よい和音が響きます。

    KIMG1351_20171218120752  KIMG1353_20171218120801

     

    また、別の学級は、「大きなかぶ」ならぬ「大きなスイカ」の紙芝居風の出し物。 学級園で栽培・収穫、そして味わったスイカを思い出しながらみんなで力を合わせて収穫するお話しです。 

    また、これまでの学習で歌ってきた歌を披露したり、キーボードで演奏する学級もありました。

    そういえば「 ♪ ~すいかのめいさんち~♪ 」の歌は、今学期校舎内によく響いていましたね。

    KIMG1368_20171218120727  KIMG1402_20171218120631

    そして、ふだんの思いを3本のドラマ仕立てで発表した学級もありました。 夢の話や素敵な笑顔、秋を掛ける少年の姿。かっこよかったです。

    KIMG1385_20171218120644

     

    職員の色物?…も、ちょっとだけ紹介しておきましょう。

    ダンス「ハピネス」、バンド演奏「踊るポンポコリン」 そして、「サッカーで調理???ができるかな?」

    KIMG1357_20171218120736  

    KIMG1374_20171218120704  KIMG1392_20171218123225

     

    出し物のできばえは…ともかく…生徒たちはじっくりと真剣に、見入ったり、聴入ったりしてました。

    KIMG1369_20171218120717

     

     

    さて、朝夕はだいぶ冷え込むようになりましたが、みんな元気に2学期を終えることができそうです。

     

    今学期は、修学旅行、学習発表会、そして職場体験などの体験を広げるいろいろな行事がありましたが、ふだんの学習の繰り返しの中で、自分の気持ちを伝えられる場面や方法が増えてきたり、自分から移動したり、操作したりなどの成長の姿が数多く見られた学期でした。

     

    一人一人の思いの中にある 「〇〇をしたい」を表現したり、実現したりできるように、来年もいろいろと工夫を凝らしながら取り組んでまいります。

     

     

     

2017年12月15日

  • 2017年12月15日(金)

    高等部への体験学習

    2学期も残りわずかとなり、皆与志もぐっと冷え込むようになってきました。

     

    しかし、学校の中は、子どもたちへの配慮で床暖房や空調が稼働しています。暖かな環境で、子どもたちも温かく学習できています。

     

     

    さて、そんな温かい本校校舎の2階には 鹿児島養護学校訪問教育学級の教室があります。

    KIMG1337_20171214160601

     

    本校には小学部と中学部が設置されており、高等部はありません。

    ですから中学部を卒業すると、他校への通学が難しい生徒は、鹿児島養護学校の『高等部訪問教育』に進学することが必然的に多くなります。

     

     

    今週13日(水)は、来春中学部を卒業する生徒たちが、進学予定の鹿児島養護学校高等部訪問教育学級の体験学習をさせていただきました。

     

    同じ校舎内でも…いつもの1階から2階の教室へ。

    そして、ふだん接する機会の少なくなった先輩たちや先生方との授業です。

     

    ちょっと緊張……しますよね。

    いつも賑やかな先輩たちも…後輩を迎えて少し緊張気味です。

    KIMG1333_20171214160636  KIMG1334_20171214160656

     

    でも、一緒に歌を歌ったり、クリスマスカードを作ったり…

    高校生になった先輩たちのやさしい心遣いや言葉掛けもあり…

    徐々に緊張も解けていきます。

    KIMG1335_20171214160611

     

     

    高等部(高校)ですから、年が開けてしばらくすると、入学選考の試験があります。

     

    まずは体調をしっかり整えて…

    受験対策と心の準備をしっかり頑張ります!!!

     

     

     

2017年12月7日

  • 2017年12月07日(木)

    37回目のクリスマス会

     12月6日(水)にクリスマス会を実施しました。

     C-t  C-s

    本校のクリスマス会は,東条設計のスタッフのみなさま方の御協力をいただき,歌やハンドベル演奏,レクリエーションなどをしながら楽しい交流を行っています。

    hajimaruyo-2

    はじめのことば(小学部1組)

     

    3 nawatobi
    『リズムなわとび』
    上手だね~!!
    4 bell
    『ハンドベル演奏』
    ♩~♫~♪~ 真剣な表情の牛さん

     

    5 hero 2 kenta

    学校職員も大喜びの              毎年大人気の

     『ダンシング・ヒーロー』         けんた君も登場しました

     

    6 game 7 game

    『雪玉集めゲーム』
    電動カーのスイッチを子供たちが操作して,
    4グループに分かれて競争です。
     

    8 santa 9 2

     お待ちかねの“サンタクロース”登場

    子供たちにたくさんのプレゼントをいただきました。

     

    10 orei 11 orei

    子供たちからは,今日のお礼に来年のカレンダーをプレゼント

     

    最後にみんなで記念撮影

    小学部

    12 syogakubu-2 

    中学部

     13 tyugakubu

    東条設計のみなさま,ありがとうございました。

     

    C-line

    toujyo

    【東条設計との交流の経緯について】
    東条設計の社長夫人が,結婚前の昭和54年4月から56年3月まで本校に在職され,当時,担任をしていた子供が家庭の事情で年末に帰省できないことを知り,贈り物をすると,大変喜んでもらえたそうです。子供たちの喜ぶ姿に当時の婚約者(東条設計社長)が感動し,これをきっかけとして,本校のクリスマス会での交流が始まりました。皆与志養護学校の児童生徒との交流は昭和56年から毎年続いており,今年で37回目となりました。

     

     

2017年12月4日

  • 2017年12月04日(月)

    全校朝会~サンタとツリーと年賀状~

    12月に入りました。今年もあと1か月です。

    12月4日(月)の全校朝会は,年末・年始に向けた楽しい朝会でした。

    tyoukai 1

    「おはようございます!!」

    『朝のあいさつ』では,小学部の友達が代表です

     

    tyoukai 2

    校長先生のお話でカレンダーを確かめると

    クリスマスやお正月まで,もうすぐですね。

     

    line1line1

    校長先生のお話に続いて,スペシャルバンドの登場です。

    tyoukai 3 tyoukai 4

    O先生のキーボード,K先生のフルート,I 先生のチェロ,M先生のドラム

    そして,校長先生のボーカルで,「きよしこの夜」を歌いました。

     

     

    line2line2 

    クリスマスが終わると,次は「お正月」です。

    tyoukai 6 tyoukai 7

    代表委員会のメンバーが,「校内年賀状」の説明をして・・・

     

    tyoukai 8 

    1人に3枚ずつ年賀状を配りました。

     

    annai 2 tyoukai post haitatsu

    年賀状は,12月22日(金)までに校内のポストに投函してください。

    1月には,年賀状が届きますよ。

     

     

     

     

     

     

  • 2017年12月04日(月)

    きれいな窓から見える青空

    12月2日(土),明治安田生命の方々に地域貢献活動として,校内の窓拭きをしていただきました。

    madohuki

    madofuki 7 madofuki 2   

    数人ずつに分かれ,廊下や教室の窓ガラスを丁寧に・・・

     

    madofuki 3 madofuki 1

    図書室やプレイルームの窓も・・・

     

    madofuki 4 madofuki 8  

    特別教室の上の窓や2階教室の外側の窓まで・・・

     

    madofuki 9 madofuki 10

    たくさんの雑巾もいただきました。

     

    madofuki 11 madofuki 12

    約1時間の作業で窓はピカピカになり,

    青空もいっそうきれいに見えるようになりました。

    児童生徒の登校が楽しみです。

     

    明治安田生命のみなさま,ありがとうございました。

     

     

     

     

     

2017年11月30日

  • 2017年11月30日(木)

    PTA親睦会~花に癒やされ,パワーを感じながら~

    11月28日(火)のPTA懇親会では,「フラワーアレンジメント」を実施しました。

    1 morinaga

    旧職員の森永容子先生を講師に,小高い丘のような丸い形に花をさす

    『ラウンド型』の花飾りに挑戦しました。

     

    3 sidou

    森永先生からは,花材全体の特長を生かしながらも,色彩や花の質感を楽しむよう1人1人にアドバイスをいただきました。

    2 sidou

    「この白い花は・・ここでいいかな・・・?」

    真剣な表情で花を見つめます。  

     

    4 zentai

    完成した花を抱え,森永先生と一緒に記念撮影

    同じ花材ですが,それぞれが思い描いたイメージで花をアレンジしました。

     

     

    irasutosen花のライン線イラスト-花のイラスト

     

    花と共に変わる。  変えられる・・・

    5 sawakai

    花をながめながらの茶話会

     

    6 egao

    中学部のAさんは,Kさんの花を見て笑顔に  Aさんを見て担任も笑顔

    花をいけたKさんも,2人を見て笑顔に

     

     

     

2017年11月27日

  • 2017年11月27日(月)

    おいしい給食ありがとう!!

    本校の児童生徒は,やまびこ医療福祉センターの昼食を食べています。

    センター生は,午前中の勉強が終わると病棟に戻り昼食をとります。

    自宅通学生は,学校の給食室でセンターからの昼食と牛乳を「給食」として食べています。

     

    tabemono

    11月22日(水),給食でお世話になっているやまびこ医療福祉センターの中野栄養士,仮屋栄養士を招待して「おいしい給食ありがとう会」を開きました。

    栄養士さんの名前や毎日のお仕事の紹介 

    1 syoukai

    通学生のKさんは,毎日の給食が大好きです。たくさん食べて身長も伸びています。

     

    食事の様子を参観

    3 sankan

    Sさんは,スプーンを使って上手に食べられるようになりました。

     

    プレゼントカードの贈呈

    4 orei 5 orei

    これからも元気に過ごせるよう毎日の給食を残さず食べます。

    ❤ おいしい給食をありがとうございます ❤

     

     

2017年11月24日

  • 2017年11月24日(金)

    みなよう交流会

    毎年11月に実施する「みなよう交流会」は,在校生,本校卒業生,そしてやまびこ医療福祉センター入所者が参加しての交流会です。

    1 zentai

    kao

    24日(金)に実施した今年の交流会は,小学部の3人がブロックを崩して「明るく」「仲良く」「元気よく」交流することを呼び掛けました。

    2 borokku 3 akaruku

    りんご」,「いるか」,「ほし」,「クローバー」の4つのグループに分かれて,自己紹介やグループのリーダーを決めました。

    4 hanasiai 5 kurouba-

     

    ほしグループのリーダーはNさんに決定しました。

    4 ri-da

    責任感の強いNさんは,時間になると「集合!」と大きな声で呼び掛け,リレーの二人組もNさんが決めました。

     

     7 rirei

     グループ対抗の2人組リレーは,2人で協力して新聞紙をちぎり取り,その後ろから絵が現れたら終了です。

     

     8 bouru 

     8 bouru3

    ボール渡しゲームでは,最後のグループを全員で応援し,ボールが入ると大きな拍手が・・・

     

    irastosen

    年1回の「みなよう交流会」,久しぶりの皆与志養護学校はいかがでしたか?

    一緒に参加していただいたやまびこ医療福祉センターの職員や鹿児島養護学校高等部の先生方からは,「最近体調が良くて…」,「学校を卒業して,〇〇もできるようになったんです」など卒業生の近況についてうれしい報告もありました。

    体育館にたくさんの友達が集まると,それだけで楽しい雰囲気になります。

    また来年の交流会でたくさんの友達に会える日を楽しみにしています。

     

     

     

     

2017年11月22日

  • 2017年11月22日(水)

    サーキット運動

    小学部と中学部では,合同体育を実施しています。

    10月末から12月の活動は,「サーキット運動」です。

    zentaimokuhyou

     

    この期間は,体育館のフロアいっぱいにマット,トランポリン,平均台やボールプールなど様々な運動教具が配置されています。

    11月21日(火),皆与志の朝はだいぶ冷え込みましたが,10時45分には全員が体育館に集合しました。

     

    1 tenko

    「Aさ~ん?」 N先生が,1人1人の表情を見ながら名前を呼び,返事を待ちます。

     

    2 jyunbiundou

    ハピネス体操(準備運動)で体をほぐします。

     

    サーキット運動4回目の本時の目標は, 

     「好きな運動を上手に!」 「できる運動を増やそう!」 の2つ。

    さあ,先生と一緒にサーッキト運動のスタートです。

     

    3 wakuguri

    Sさんは,手のひらと膝で体を支えながら,

    四つばいで三角マットを超え,その先の輪をくぐります。

     

    4 heikindai

    KさんはM先生の支えを受けながら体のバランスをとり,

    平均台を最後まで移動することができました。

     

    6 toranporin

    トランポリンに挑戦したNさんは,S先生が揺らしてもこの笑顔。

     

    8 bouring

    Kさんは,サーキットの順番を写真カードで決めながらボウリングに到着しました。 じっくりとピンを狙って大玉を転がします。

     

    7 saiba-

    サイバーホイールに寝転ぶYさん。

    抱き枕があると,肩を上手に抜きながら回転することができます。

     

    5 fusen

    テントの中には風船がふわふわと浮いています。

    Mさんは,K先生と一緒に座位を保ち,

    風船を見ながら リラッ~クス! リラッ~クス!

     

    9 saiba-2

    合同体育では,友達の様子も気になります。

    Kさんが寝転ぶサイバーホイールを揺らすAさん。

    次の時間は,Aさんも挑戦したいのかも・・・

     

    30分ほど頑張ると,外はまだ寒くても体はポカポカに 

    整理運動をして,今日の活動を振り返ります。

    hanamaru

    今日は,〇? △? それとも花丸?

    6つの運動ができたNさんは,S先生から花丸をもらいました。

     

     

    今日の授業は,中学部のN先生のステップアップ研修(5年経験者研修)の研究授業でした。

    放課後の授業研究では,

      題材「サーキット運動」の意義・価値は?

      本校の「体育」と「自立活動」の違いや目標設定の仕方は?

      合同学習の在り方は?  などについて意見を交換しました。

     

    N先生 研究授業お疲れさまでした。

    残り3回のサーキット運動の時間も,児童生徒そして教師も,冬の寒さに負けず元気に頑張りましょう。