記事

2017年7月11日

  • 2017年07月11日(火)

    みんなのために、できることを (委員会活動)

     

    皆与志養護学校は、通学生が小学部と中学部を合わせて16人という小さな学校です。

    学校が小さい分、一人一人の役割への期待は高まります。 

     

    子どもたちは、学校の友だちやみんなのために、委員会活動にも取り組んでいます。

    委員会は、代表委員会、美化委員会、保健委員会の三つです。

    毎週1回の活動ですが、自分のできることを精一杯発揮して、学校をきれいにしたりみんなにお知らせしたりしています。

     

    これまでしてきたことを振り返って、話し合いです。

    meeting

     

    お知らせのポスターもつくります。 

    写真を切って、張って。  手元もよ~く見ながら・・・集中しています!

    poster poster2

     

    学校が広いので、掃除も大変です。

    出入り口の足ふきマットは、Kさんの担当です。 掃除機を使って、作業も表情も真剣そのものです。 

    Kさんのおかげで出入り口はとってもきれいに、気持ちよくなります。

    soujiki

     

    ほかにも・・・

    スイッチでブロアを操作して、外廊下をきれいにしたり

    buroa buroa2

     

    特製のお掃除グッズで、靴箱や手すりをぞうきん掛けしたり・・・

    huku huku4

    フロアを素早く拭いてまわったり・・・

    huku3 huku2

     

     

    たくさんのことはできないけれど、自分のできることを一生懸命に頑張って、みんなに喜んでもらえると

    とってもうれしいです。

     

     

     

     

     

     

2017年7月7日

  • 2017年07月07日(金)

    地域の中で   -小学部 買い物学習-

     

    今日は校外に出掛けて、買い物の学習です。

    目的地は、Aコープいしき店。

    a-coop

     

    お店の雰囲気を味わう。 品物を探す。 品物を選ぶ。 店員さんとのやりとりをする。

    買い物する中で、いろいろなことを体験し、学習します。

    kaimono10 kaimono7

    kaimono9

    kaimono3

    「〇〇はどこかな~。」 「いろいろあるね。」

    「こんなのもあるよ。」   関心を広げようと、試着も・・・・。

    kaimono5 kaimono8

    kaimono6

    「おっ。 かっこいい~。 似合ってるね。」 の言葉に、まんざらでもなさそう。

     

    品物が選べたら、支払いです。 レジはどこかな~。

    siharai2

    siharai3

    siharai5 

    siharai4

     

    子どもたちが地域の中で生活していくために、こうしたいという自分の思いを膨らませること、そしてそれを実現できるように自分でできることを増やしていくことが大切です。 

    同時に、地域の多くの方々に、難しいところは支えていただけるように、子どもたちのことを理解していただくことが更に大切です。

    校外での学習は、地域とのかかわりを広げて、理解していただく。 そのための機会でもあります。

     

    お店では、「こんにちは。」 と見知らぬお客様に声を掛けていただいたり、店員さん方にも丁寧に対応したりしていただきました。

     

    また、買い物に来ますね。

    ありがとうございました。

     

     

     

2017年7月3日

  • 2017年07月03日(月)

    夏の装い ~梅雨の合間に~

     

    台風の接近も心配ですが,梅雨の合間に晴れ間も現れて,本格的な夏の訪れを感じさせる蒸し暑い日が続いています。

    今週から7月。全校集会ではひまわりに触れ,笹のサラサラという感触を感じながら「たなばた」を歌いました。

     

    梅雨の合間の校内の夏模様をちょっとご紹介。

    夏のお友だちと言えば「ひまわり」。 ゆうに3mを超えるひまわりが校内のあちらこちらで子どもたちをゆったりと見下ろしてします。

     

    himawari2 satumaimo

    そして,足下の学級園にはさつまいもが元気な勢いです。

    秋になったら,大きなお芋を子どもたちと収穫して,祭りで販売予定です。

     

    tomato

    トマトは,祭りまではとても待てないので,観て,触って,香って,つぶして,味わいます。

     

    そして,すいか・・・です。

    suika2

     

    すいかの実・・・・のもと。

    これが,大きなすいかに成長する日を,担任と子どもたちとわくわくしながら楽しみにしています。

    早く,大きくな~れ。

    suika

     

    暑さが増して,植物はどんどん成長していきます。 学級でお世話をしたり,観察したり。

    でも,こう暑いと休息も必要です。

     

    昼食後のちょっと休息タイム。午後の勉強に向けて鋭気を養います。

    kyuusoku

     

    さあ,午後からは・・・音楽の授業かな。

     

     

2017年6月28日

  • 2017年06月28日(水)

    指導や支援の最適化をめざして ~専門家との連携~

    今,各特別支援学校では,外部の様々な機関や専門に携わる方々との連携を基に,指導や支援の充実を図ろうとしています。

    本校の特色(強み)の最大のものは,やまびこ医療福祉センターに隣接し,日常的に医療専門家の方々との連携が図りやすいことです。

     

    6月中旬からは,やまびこ医療福祉センターの歯科衛生士さんが来校され,全児童生徒の口腔ケアについて実地で指導,助言をいただいています。

    koukuusidou4

    子どもたち一人一人の状態に応じた歯磨きや口腔ケアの在り方について,直接子どもへの指導・支援を行いながら担任と確認し合います。

    「『あー』と口を開けるだけじゃなくて,ここは『い~』がやりやすいですよね。」 

    具体的です。

     

    また,給食時間には,STにおいでいただき,摂食指導の方法について実地研修です。

    sessyokusidou2

    まずは様子を観ていただき

    sessyokusidou3

    舌の動きや嚥下の状態を確認しながら,舌のどの位置に食物を置いたほうがよいのか。

    口唇や舌の動きをコントロールするためのサポート方法を実際にやってみて

    「サポートの指の形は,フレミングの法則ってあったでしょう。あの指の形ですよ。」と具体的な助言。

    sessyokusidou1

    そして,最適な方法を確認・・・です。

     

     

    これらの連携の他にも,6月上旬からは「リハ部との情報交換」も実施中です。

    放課後,リハビリに通っている全ての子どもたちの訓練の様子を担任が参観に出掛け,PT等との情報交換を行って学校での指導・支援に活かす取組です。

    今回は,担任が出向いてリハの様子を参観していますが,2学期にはPTやOTの方々が授業参観を行い,相互に研修を実施する予定です。

     

     

    子どもたちにかかわる者同士が相互につながり合い,子どもたちへの指導や支援方法をよりよいものに・・・という願いです。 

     

     

     

     

     

     

2017年6月21日

  • 2017年06月21日(水)

    花野小学校との交流学習

    6月20日(火),小学部は花野小学校との交流学習をしました。

    kouryu1 kouryu2

    皆与志養護学校の小学部生4人と花野小学校6年1組の33人の友達の交流です。

    プレイルームでの「はじめの式」では,花野小からきれいな声で歌の発表がありました。花野小学校のみなさんは,毎年素晴らしい歌を聞かせてくれます。 (歌声まで紹介できないのが残念です)

     

    kouryu3

    kouryu4

    グループごとの活動では,歌遊びや風船バレー,大玉転がしなどを楽しみました。

     

    kouryu5

    風船バレーのネットは,車椅子の高さなどに合わせた花野小の友達の手作りです。

     

    kouryu6

    体育館では,大玉転がしのリレーで盛り上がりました。

     

    kouryu7 te

    ボールの位置や転がりを感じられるように

       そっと手を添えて,そして優しく言葉を掛けながら・・・

     

    kouryu8 ayane kouryu10

    ☆最後に,花野小代表のあやねさんの終わりの式での挨拶を紹介します。

      私は,皆与志養護学校に来ることを楽しみにしていました。

      私たちの出し物はいかがでしたか?私たちはとても楽しかったです。 

      そして,風船バレーをしているときに、うれしさを感じました。

         最初は不安だったけど,

                自分から手を出してくれて,とても楽しんでくれたからです。

                 今日は,1日ありがとうございます。


    花野小学校6年1組のみなさん,すてきな歌声と

      思いやりあふれる時間をありがとうございました。 

     

     

2017年6月16日

  • 2017年06月16日(金)

    校外で食べるお弁当はおいしい~中学部 遠足~

    小学部に続き,今日は中学部が市立科学館に出掛けました。

    梅雨に入っていますが,天気に恵まれ気持ちのよい青空です。

    バス・科学館

     

    中学部は,プラネタリウムとドームシネマを鑑賞することができました。

    プラネタリウム    ドームシネマ

     

    宇宙劇場の入口で入場を待ちます。

    入場待ち 

    ドームシネマ鑑賞中

     

    館内見学の様子は小学部の遠足記事で紹介しましたので,

    中学部では,昼食の様子を紹介します。 

    昼食準備(看護師&担任) 

    昼食の準備では病棟の看護師さんにもお世話になりました。

     

    弁当3 

    弁当を開くと,食べやすいように小さなお団子のようなご飯もありました。

     

    病棟からのメッセージ 

    スプーンを入れた袋には,病棟からのメッセージ&イラストも

     

    昼食1

    お母さんのおいしい弁当,完食です。

     

    昼食3 あ~んっ! 

    昼食2 おいしいね~!!

    昼食4 ごちそうさまでした。

     

    お弁当の後は・・・??

    お菓子 

    綿菓子,プリン,リンゴジュースの「おやつ」も食べました。

     

    遠足では,昼食や食後の安静のために科学館3階の企画展示室をお借りしました。鹿児島市立科学館のみなさま,2日間お世話になりました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

2017年6月15日

  • 2017年06月15日(木)

    校外の学習は楽しい ~小学部 遠足~

    学校と施設での生活が多くを占める子どもたちにとって、校外に出掛ける学習は待ちわびた楽しみな一日です。

    今日は小学部通学生6人と本校職員12人、それに隣接する施設職員2人の合わせて20人で鹿児島市内にある市立科学館への遠足です。

    バスに乗ってわくわく。荷物や車椅子は大型のトラックに積み込んで、中学部のお兄さん、お姉さんに見送られながら出発です。

    行ってらっしゃ~い。

    ensoku bus  nimotu 

    miokuri

    車内で元気よく挨拶したり、歌ったりしているうちに・・・到着!!

    科学館のおねえさんにも挨拶です。  「よろしくお願いしま~す。」

    kagakukan

    aisatsu

    科学館の楽しみはまず体験できること。

    風の家で強風体験。風速25m、30m!! びゅ~ん。  

    そして、ガタガタ地震体験。 顔に当たる風。がたがた揺れる地面。

    触覚や前庭覚、固有覚に働き掛ける感覚に、大きく体を揺らしたり、大きな声を出したり、目をぱちくりさせたり・・・

    kazenoheya1 kazenoheya2

    kazenoheya3

     

    鏡の部屋も体験。 なぜが静かになりました。

    kagami1 kagami2

     

    そして、実験、実験。 科学への興味・関心も高めました。

    kagaku kagaku2

    kagaku3

    この遠足の一番のイベントは ドームシネマ 「アフリカ ~魔法の王国へようこそ~」の鑑賞。

    天井いっぱい、目の前に広がるアフリカの自然や動物に、手を伸ばして触ろうとしたり、歓声をあげたり、その迫力に涙を流したり・・・

    ふだんできないいろいろな体験を積み重ねた子どもたちでした。

    dome

     

    あ~ お腹もすいた。 早く、ご飯を食べたい。

    遠足のお楽しみお弁当の時間。 待ってました!! みんなでお昼ご飯です。

    ふだんは施設に帰って昼食を食べる子、学校で給食を食べる子とばらばらなので、みんなで一緒に食べるお弁当はまた一段とおいしくいただきます。

    lunch1

    lunch2

    お弁当の準備をしてくださったお母さん、施設のみなさん、ありがとうございました。

     

    活動の範囲が限られがちな子どもたちですが、これからも地域でのこんな体験をいっぱいさせていきたいなあと思います。

     

2017年6月14日

  • 2017年06月14日(水)

    夏の始まり

    運動会が終わり,梅雨入りです。

    曇り空の中にも時折晴れ間が垣間見られ,皆与志養護学校の校内にも夏が訪れています。

    kaen

    kousya   kokage

     

    そして、運動会が終わるとプールの季節。

    今週から、中学部そして小学部のプ-ル学習が始まりました。

    水に慣れること、そして体と心の緊張を解いたり、いつもとは異なる体の動きを経験したり

    肢体に不自由さのある子どもたちにとっても、わくわく、ドキドキする楽しみな学習です。

    poo1

    pool2

    まだまだ、始まったばかりのプールですので、まずは水の感触を思い出し、慣れることから再スタートです。

    夏の盛りには、子どもたちのひまわりのような表情がたくさん見られることを楽しみにしています。

    ajisai

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

2017年6月13日

  • 2017年06月13日(火)

    第39回 大運動会

    http://www.wanpagu-s.sakura.ne.jp/illust/illust2113.png

     

     

    6月3日(土) 第39回大運動会を実施しました。

    今年のスローガンは,「元気いっぱい がんばるぞ!! オー

     undoukai 1

    undoukai 2

    undoukai 3

    undoukai 4

    undoukai 5

    undoukai 6

    undoukai 7

    undoukai 8

    undoukai 9

    今年の優勝は白組でした。

      たくさんの応援ありがとうございました。

     

     

  • 2017年06月13日(火)

    新システムでのブログ再開

                                                                                                                                                                      新ブログシステムとなってから長い間お休みしていたブログを再開します。

    皆与志養護学校の様子を写真とともに紹介します。

     

     

     

     

2016年7月12日

  • 2016年07月12日(火)

    河頭中学校との交流学習~友情をGet's!!~

     

     7月12日(火)に中学部と河頭中学校との交流学習を実施しました。

     皆与志養護学校の生徒にとっては,「同世代の友達と一緒に活動することの楽しさを味わいながら仲良く協力して活動すること」を,河頭中学校の生徒にとっては,「障害のある人もない人もお互いを理解し,ともに助け合おうとする豊かな人間性を育むこと」をめざした交流学習です。

     始まりの会での「ネーム交換」の後,河頭中の生徒による「エイサー披露」がありました。養護学校の生徒は,学校中に響き渡るような大きな音にびっくりした生徒もいましたが,太鼓のリズムや振動,大きな掛け声や勇ましい振りに大喜びでした。

     交流活動では,両校の生徒が一緒になって『みなようなつまつり』をしました。

     「わたあめ」「射的」「かき氷」「おばけ屋敷」の店には,小学部の児童も訪れてお祭りを楽しむことができました。

     お別れの会では,プレイルームのスクリーンに映した打ち上げ花火を鑑賞して楽しかったお祭りを終えました。約2時間の短い時間の交流学習でしたが,お互いを思いながらの活動は,障害の有無によって分け隔てられることのない,相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現につながる有意義な時間でした。

     河頭中学校のみなさん,ありがとうございました。

             また会える日を楽しみにしています。

     

    Photo_32

    Photo_33

    Photo_34

    Photo_35

    Photo_36

    Photo_37

    Photo_38

    Photo_39

    Photo_40

    Photo_41

    Photo_42

    Photo_43

     

     

2016年6月22日

  • 2016年06月22日(水)

    命を救うために…「救命講習」

     6月17日(金)の放課後は,鹿児島市消防局伊敷分遣隊と皆房地区消防団から講師の3人をお迎えして「心肺蘇生法とAEDの使用法」の職員研修を実施しました。

     毎年この時季に実施している研修ですが,今年は研修時間が1時間30分の「救命入門コース」として実施しました。

     心臓や呼吸が止まった人を発見したら,1秒でも早い「119番通報」と「応急手当」が大切です。特に,救急車が到着するまでの間の心肺蘇生法を適切に行うことは,時間の経過で低下する救命率を高めることにつながるため全員が役割を交代しながら真剣に研修しました。

     研修の最後には,講師の先生から

    「とても上手でした。もしもの時は,自信をもって対応してほしい」との言葉をいただきました。

     学校では,救急車の要請やAEDを使用するような事故等がないように子供たちの安全を第一として学習活動に取り組みますが,もしもの時には,「119番通報」「胸骨圧迫」「AEDの使用」などの救命処置を落ち着いてできるようにしたいと思います。

    1_9

    2_6

    3_5

    4_5

    15_3

    16_3

    17_2

    18_2

  • 2016年06月22日(水)

    鹿児島市立科学館への遠足

     6月15日(水),16日(木),17日(金)は,なかよし遠足でした。

     目的地は3回とも「鹿児島市立科学館」で同じでしたが,15日(水)のB班は午前中のみ,16日(木)と17日(金)は終日の活動日程は同じですが,移動手段等の関係でA1班とA2班の2班に分かれて出掛けました。[E:building]   [E:bus]   [E:hotel]

     やまびこ医療福祉センターのバスに乗り,約40分で市立科学館へ到着すると,宇宙劇場でプラネタリウムやドームシネマを鑑賞したり,強風体験・地震体験を楽しんだりしました。

     A班の昼食では,3階の会議室を借りて弁当や綿菓子などのお菓子を食べました。[E:happy01]

     3日間の遠足にはやまびこ医療福祉センターからバスをお借りして,運転手と看護師も派遣していただきました。また,鹿児島市立科学館の職員の皆様には,宇宙劇場や科学劇場の内容や座席,食事や安静のための部屋の準備などで御配慮いただきました。

     多くのみなさま方に見守られて楽しい遠足を実施することができました。

     [E:heart02]御協力ありがとうございました。[E:shine]

    Photo_34

    Photo_35

    Photo_36

    Photo_37

    Photo_38

    Photo_39

    Photo_40

    Photo_41

     

     

     

2016年6月16日

  • 2016年06月16日(木)

    プール開きとプール学習

     6月14日(火)からプール学習をはじめるに当たり,6月10日(金)にプール開きを行いました。2校時のプール開きではプール学習の注意事項を確認したり,「泳ぎはじめ」で先生方の模範泳法を見たりしました。3校時には「自由遊びの時間」があり,今年は小プールでの入水やゴムボートでの揺れを楽しむなどの企画もありました。

     6月4日(土)に運動会が終わったばかりですので,疲れもあるのではと心配もしましたが,児童生徒にとっては待ちに待ったプール学習でしたので,「自由遊びの時間」をそれぞれにたっぷり楽しんだようでした。[E:happy01] 

     今年度も「安心と安全」を最優先に,9月9日(金)まで楽しいプール学習を実施していきます。 

    Dsc01200Dsc01240Dsc01216Dsc01253Dsc01211

                 

    Dsc01205Dsc01196Dsc01203Dsc01235

    Dsc01224

  • 2016年06月16日(木)

    笑顔の大運動会。応援ありがとうございました。

     6月4日(土)は,全児童生徒が参加して大運動会を実施することができました。

     皆与志養護学校の運動会は,速さを競う運動会ではなく,児童生徒それぞれの個人目標を決め,その個人目標に対して金(目標達成)銀(がんばった)銅(欠席)で評価し採点します。自力での歩行や車椅子をこぐことも困難な重度・重複障害の児童生徒ですが,

     「電動カーを動かすスイッチを入れるひもを引っ張る[E:happy01]

     「左手で持ったボールを右手に持ち替え,右手を放してボールを落とす[E:paper]

     「物が倒れたり風船が飛んだりする様子に視線を向けてしっかり見る[E:eye]

                                      などの個人目標をめざして練習してきました。

    Photo_13

    Photo_14

    Photo_15

    Photo_16

    Photo_17

    Photo_18

    Joyjoyjoy_2

    Photo_19

    Photo_20

    Photo_21

    Photo_22

    Photo_23

      

                     


    教師は,子供たちの動きを引き出すために様々な道具(自作教具)を準備し,練習のたびに改良を重ねてきました。(全体練習の記事の写真は,電動カーのスイッチ立位台を動かすためのモーター代わりの電動ドリルなどの写真でした。)

     体育館中に響く温かい声援,お祝いの祝電・祝詞,そして道具準備や応援席での児童生徒管理への御協力など多くの方々に支えられて,楽しくにぎやかな雰囲気を味わうことのできた楽しい大運動会でした。

2016年5月24日

  • 2016年05月24日(火)

    大運動会まであと10日です。

     4回目の全体練習は,グループ種目とダンスの練習をしました。

     子供たちの表情や動きが豊かになり,教師の連携も少しずつスムーズになってきました。

     前回の全体練習では使われなかった道具も登場し,これまでの練習の積み重ねによって改善されたことが伝わってきます。

     

    Photo_13

    Photo_14

    Photo_15

    Photo_17

    Photo_18

    Photo_20

     本番まであと10日

     [E:happy01]みんなで最後の仕上げを頑張ります。[E:flair]

     

2016年5月18日

  • 2016年05月18日(水)

    笑顔で頑張っています。(運動会練習)

     第38回大運動会のスローガンは,「 赤い たいよう[E:sun] 白い いなずま[E:thunder]   ピカピカえがおで がんばるぞ! エイエイオー」です。

     5月17日の全体練習の様子を写真で紹介します。

    Photo_74

    Photo_75

    Photo_76

    Photo_77

    Photo_78

    Photo_79

    Photo_80

    Photo_81


     中には「これは何? 運動会?」と思われる写真も…。

    Photo_82

    Photo_83

    Photo_84

    Photo_85

    Photo_86

    Photo_87 

      現在は,まだ思うようにできないことも多く,さまざまな「準備・練習」を繰り返している段階ですが,さわやかな風に吹かれて練習を頑張っています。「これは何?」と思われた写真につきましては,本番までに試行錯誤を重ねて,子供たちの笑顔と一緒にご覧いただけると思います。

         6月4日(土)の皆与志養護学校大運動会をお楽しみに!!

     

     

2016年4月8日

  • 2016年04月08日(金)

    平成28年度がスタートしました

     4月6日(水)の新任式・始業式に続いて,4月7日(木)に入学式を行いましたが,どの儀式にも児童生徒が全員参加することができ,平成28年度もよりよいスタートをきることができました。

     特に入学式で小学部2人,中学部4人の新入生が保護者とともに元気に参加することができたことは,職員一同なによりうれしいことでした。

     また,生徒会長による「在校生代表歓迎の言葉」で新入生を迎えることもでき,頼もしさを感じた入学式となりました。

     新入生のみなさん ご入学 おめでとうございます。

    Img_7298

    Img_7297

    Img_7350

    Img_7375

    Img_7256

    Img_7280

2016年3月22日

  • 2016年03月22日(火)

    第37回 卒業式

     小学部2人 中学部1人の卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。そして,保護者の皆様,おめでとうございます。

     3月18日(金) 皆与志養護学校では第37回の卒業式を行いました。あいにくと雨の降る卒業式になってしまいましたが,気温も高く暖かい日でしたので,全校生徒が参加することができました。

     今年度も,保護者の方々,県教育委員会,やまびこ医療福祉センター,歴代校長先生,関係機関などからも多数参列していただきました。卒業生は,皆様からたくさんの祝福を受け,にこやかに卒業することができました。本当にありがとうございました。

    _mg_0207_2

    _mg_0208

    Img_6910

    Img_6929_2

    Img_6945

     


     


2015年12月24日

  • 2015年12月24日(木)

    ボランティアの皆さんによる清掃活動で学校がきれいになりました。

    12月19日(土) 10:00~

     12月19日の土曜日に,明治安田生命保険相互会社鹿児島支社の労働組合の約50人の皆さんが,ボランティア活動として,本校の教室や玄関などの清掃をしてくださいました。

     今年一番に冷え込んだ朝でしたが,寒さをものともしない皆さんの働きにより,あっという間に学校をきれいにしていただきました。

     日頃から清掃がしにくかった場所をきれいにしていただいたのはもちろんですが,蜘蛛の巣などもきれいに払っていただき,このままお正月を迎えることもできるようでした。

    Dsc00980

    Dsc00991

    Dsc00993

    Dsc01000

     本当にありがとうございました。

2015年12月18日

  • 2015年12月18日(金)

    楽しかったクリスマス交流会

    12月9日(水)

     本校のクリスマス会は,東条設計さんとの交流の日となっています。今年で35回目となりました。恒例となったこのクリスマス会には,東条設計さんから毎年,児童生徒に人気のキャラクター「けんた君」や社員の方々が数人来校してくださり,歌やダンスでクリスマス会を盛り上げてくださいます。児童生徒もお礼の楽器演奏などをして,交流を深めています。

    Dsc00916_2

    Dsc00922Dsc00947Dsc00949

2015年12月16日

  • 2015年12月16日(水)

    みなよう交流会

     11月20日(金)

     本校の児童生徒と本校の卒業生で現在鹿児島養護学校の高等部訪問学級生,そして隣のやまびこ医療福祉センター入所者の方々の参加で,今年もみなよう交流会を開きました。

     今年は,全員での歌遊びや本校独自のゲーム「ボッチャ」と「ボーリング」を組み合わせた「ボッチャリング」を4グループ対抗で行いました。運動会よりも多い人数でしたので,体育館が狭く感じられるほどでしたが,集団活動の楽しさを味わえる交流会となりました。

    Dsc_2024_2

    Dsc_2090

    Dsc_2163

2015年10月20日

  • 2015年10月20日(火)

    一人一人が輝いた「学習発表会」

     第37回「学習発表会」を10月17日(土)に実施しました。

     小学部4,5組の劇・オペレッタ『みなよしのおいも』では,子供たちが,お芋と子供の2役を演じながら得意技を披露しました。[E:happy01]

     小学部1,2,3組の劇『そんごくう』では,天竺まで旅する孫悟空を演じました。みんなで力を合わせて金角と銀角を倒しました。

     訪問教育学級生は,4人全員体調も良く,体育館での学習発表会に参加して,病棟での学習の様子をビデオ『みんなあつまれ!いっしょにあそぼう~ようこそ つくしへ~』で紹介しました。

     中学部のライブ『皆のクラから』では,作業学習での陶芸班と紙工班の製品作りを舞台上で実演しました。

    Photo_8

    2_2

    Photo_9

    Photo_10

     また,児童生徒会副会長の『はじめのことば』,中学部3年生の『おわりのことば』では,代表の児童生徒が緊張しながらも心を込めてあいさつすることができました。

    Photo_6

    Photo_7

     当日は,多くのご家族,やまびこ医療福祉センターのみなさん,そして地域の方々にお越しいただき,一人一人の発表にたくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。

     

     

2015年9月28日

  • 2015年09月28日(月)

    修学旅行に行ってきました

     本校の修学旅行は,小学部と中学部が隔年で実施していますが,今年度は中学部の2年生と3年生の5人が対象となっていました。9月17日・18日の2日間の実施でしたが,緊急時の対応もなく,無事に終了することができました。

    ☆9月17日(木)

     鹿児島中央駅と熊本駅間で,新幹線の旅を体験しました。乗っている時間は約1時間と短かかったのですが,熊本駅では昼食をとったり,おみやげを買ったりすることができました。

    Dsc00641_2

    Dsc00644_2

    Dsc00651

    Dsc00686_2

    ☆9月18日(金)

     鹿児島市にあるNHK鹿児島放送会館を見学しました。生徒はそれぞれがアナンサーやリポーターなどの役に扮して皆与志養護学校版のニュース番組を製作しました。見学者全員が見学も収録も初めての体験でしたが,緊張しながらも楽しむことができ,思い出の一コマになりました。

     NHKのホームページにも見学者として出ていますので,どうぞ御覧ください。

    Dsc00746

    Dsc00747

    Dsc00754

    Dsc00778

2015年9月14日

  • 2015年09月14日(月)

    PTA研修

     平成27年9月10日(木)の授業参観日を利用して,平成27年度のPTA研修を実施しました。

    ☆ PTA研修① 

      PTA研修でしたが,保護者とともに,児童生徒と職員も一緒に参加して,やまびこ医療福祉センターの理学療法士の先生に音楽療法を通した,親子,児童生徒と教師の関わり方を指導していただきました。大型遊具のトランポリンで音楽に合わせて揺れたり,トーンチャイムなどの楽器を使って音を出したりしながら,相互に関わり合う楽しさを学ぶ機会となりました。

    Dsc00600_3

    Dsc00610_3

    Dsc00611_2

    Dsc00614

    Dsc00618

     

                                                                                                                  

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

    ☆ PTA研修②

      県の『特別支援学校就労支援・スキルアップ推進事業』の「特別支援学校就労ネットワーク会議」としての研修会を実施しました。隣接のやまびこ医療福祉センター福祉部職員の方に,これまでの福祉制度の流れとともに,施設の利用やサービスについての話をしていただきました。保護者,そして職員が児童生徒の将来の自立・社会参加について考える貴重な機会となりました。

    Dsc00625

    Dsc00626_2

2015年7月13日

  • 2015年07月13日(月)

    PTA研修視察

     7月7日(火曜日), 保護者と学校職員の8人で,「鹿児島養護学校」と麦の芽福祉会「学童支援ゆめの樹」を訪問しました。昨年は台風接近でやむなく中止となりましたが,今年は梅雨の中休みの日で,雨も降らないいい天気の日に実施することができました。

    Photo_26_278                                       

                    

                    

                                                                          

     「鹿児島養護学校」は本校中学部を卒業した後の進路先でもあり,主に高等部についての説明をしていただきました。その後に,施設参観もさせていただきました。 

                                                  

    Photo_22_2

     麦の芽福祉会「学童支援ゆめの樹」では施設参観の後に,施設設立の経緯や学童保育などの説明をしていただきました。                                                                                             
               

                                                               

                         

     車中や昼食時には,保護者の子育ての経験談や悩みなども話題にのぼり,こちらもいい研修になったようでした。

    ※ このたびの本校の研修視察による訪問に際しては御多用の中に丁寧な対応をしていただき,ありがとうございました。

2015年7月7日

  • 2015年07月07日(火)

    「かごしま水族館」への遠足

    6月18日(木)と19日(金)の2日間に分けて,「いおワールドかごしま水族館」に遠足に出掛けました。

    18日のB班は午前中のみ,19日のA班は,水族館のレクチャールームで昼食をとり午後までの日程で館内を見学しました。

    タッチプールのナマコを触ったり,黒潮大水槽のたくさんの魚を見たりして楽しく過ごすことができました。

    水族館では,ボランティアガイドの方々に荷物移動や館内の案内でお世話になりました。

    また,やまびこ医療福祉センターのバスや患者送迎車を利用させていただき,看護師も同行していただき,快適に安心して活動することができました。

                          [E:bus] 2日間の御協力ありがとうございました。 [E:penguin][E:fish][E:happy01]

    Dscn1117_8

    Dscn1123_8

    Dscn1165_7

    Dscn1207_7

    Img_0355_7

2015年7月3日

  • 2015年07月03日(金)

    ALTとの交流学習

      6月25日(木),明桜館高等学校からALTの先生に来ていただいて,交流学習を行いました。今年は昨年8月に鹿児島に来られた新しいALTの先生でしたが,出身地(母国)の話を聞いたり,一緒に歌遊びなどをしたりするうちに,お互いに親しくなることができました。先生から英語の発音を褒められる生徒もいて,楽しい1日になったようです。

    Dscf8031_2

    Dscf8041

    Dscf8084

2015年6月15日

  • 2015年06月15日(月)

    プール開きと救命処置研修

     6月12日金曜日の2・3校時に,プール開きを行いました。

     当日は,前日の豪雨が信じられないような梅雨の中休みで青空も見えました。お陰で梅雨時の肌寒さや蒸し暑さがなく,ちょうどよい気温の中でプール開きを行うことができました。プール学習のルールやマナーを確認し,職員による泳法などを見た後には,児童生徒が楽しみにしていた水遊びの時間となりました。小プールやビニールプールでは水の感触を楽しんだり,大プールではゴムボートに乗って揺れを楽しんだりしていました。

    Dscn0988

    Dscn1002

    Cimg0100

    Cimg0085_2

     今週からのプール学習を安心・安全な学習にするために,職員はプール開きのあった金曜日の放課後に救命処置の研修を行いました。

    20150612_16_39_25

2015年6月9日

  • 2015年06月09日(火)

    第37回 大運動会

      6月6日の土曜日に,皆与志養護学校では第37回大運動会を実施しました。

      鹿児島は梅雨に入り,運動会当日の天気を心配していましたが,快晴に恵まれました。会場となった体育館は暑くもなく,涼しさも感じられるほどで,本校の児童生徒にとってはすばらしい運動会日和となりました。今年の運動会は,欠席者がなく,訪問教育学級の児童生徒も参加することができました。  

    Cimg0013_4

    Cimg0010_2

      本校の運動会の特色は児童生徒一人一人が個人目標を立てて参加することです。特にグループ種目での個人目標はプリントをして来賓や保護者の方々にも紹介しました。全員がこの個人目標を達成し,競技の後には「金メダル」をもらうことができました。来場された皆さんにもよく分かる目標になっており,グループ種目のルールも運動会らしくなっていたとの感想をいただきました。

    Cimg0034_3

    Kimg0020_3

      運動会当日は県教育委員会を始め,多くの来賓のや保護者の方々に来校していただき,運動会を通して児童生徒の学習の成果と成長を御覧いただくことができました。

     Kimg0030_3

    Kimg0036_2